JetPackはマストですね
10章のP208から説明している純正のプラグイン「JetPack」は
本書ではアクセス解析機能を主に説明していますが、
実はそれ以外にも様々な機能が搭載されていて、
これを入れない手はないというマストなプラグインになっています。
ソーシャルメディア連携の「パブリサイズ」は書籍中でも説明していますが、
それ以外にも便利な機能がてんこ盛りとなっています。
例えばウィジェットに画像を貼り込める機能など、
新規ウィジェットを大量に追加できますし、
本書内で説明しているほかのプラグインが不要になるくらいの各種プラグインを、JetPack一つで利用可能になるのは非常に便利です。
まだJetPackをインストールしていないのであれば、本書で説明しているWordpress.comでのアカウント登録を済ませて、まずはJetPackをインストールしてみましょう。
一つ気になったのが「モバイル用テーマ」のプラグインです。
これはとても役に立ちそうなのですが、残念ながらこのサイトのように純正テーマ以外(というかまだよく試していませんが、非レスポンシブルデザイン)の場合、ページ中の画像がモバイル用に最適化されないため、レイアウトが崩れてしまうようです。
これはほかのテーマでテストしないとわかりませんが、純正でモバイルテーマ切替ができるのは重宝するだけに、ちょっと残念。
通常のレスポンシブルデザインのテーマのように、画像を自動でレイアウトに合わせて縮小する機能が実装されると、かなりいい感じに使えそうなんですけどね。
記事の執筆者プロフィール
- WordPress著者、講師、クリエイター
- 「はじめてのWordPress入門」著者。WordPressスクール、プライベートレッスン、コンテンツ制作コンサルティングなどで「自分で発信するコンテンツ」づくりをサポート。All AboutではLINEの使い方を定期連載。
この執筆者が書いた記事
コンテンツマーケティング手法2017.04.19WordPressを使ったコンテンツマーケティング。しかし本当に必要なスキルとは?
コンテンツマーケティング手法2016.08.19コンテンツマーケティングは簡単にできるものなのか
スクール紹介2016.05.23ワードプレス動画講座(YouTubeチャンネル)で学んでください
WordPressのSEO2016.03.31SEOのための段落見出し(h)タグは重要